この記事では、先月の振り返りと当月の目標を共有します。
2025年に意識すること
- 興味のあることを一人で好きなようにやってみる
- フットワークを軽くする
- 美しいものに触れる(美術館とか)
2025年に鑑定してもらったことを参考にしています。

2025年の目標
2025年の目標は、以下の通りです。
- コンセプトメイキングの仕事を1件以上受注
- 文学作品を月に1冊以上読む
- 週休を3.5日にする
仕事面では、コンセプトやビジョンメイキングの仕事をすることが目標。サービスや企画づくりの伴走するパートナーのようなイメージです。
2025年は「美しいものに触れる」と良いそうなので、美術館とかに足を運びたいなーと思っています。毎月美術館に行けるか分からないので「美しい文章」に触れるのもあり!ということにしました。
本を読むのは大好きなので「文学作品」に触れていきます。
2025年8月の振り返り
1. 触れたもの
読書
運命を拓く | 中村天風 |
東京奇譚集 | 村上春樹 |
職業としての小説家 | 村上春樹 |
世界の終りとハードボイルドワンダーランド(上) | 村上春樹 |
世界の終りとハードボイルドワンダーランド(下) | 村上春樹 |
国境の南、太陽の西 | 村上春樹 |
レキシントンの幽霊 | 村上春樹 |
カンガルー日和 | 村上春樹 |
ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学 | 西研 |
親子で哲学対話 | 苫野一徳 |
小説ではないのですが、村上春樹「職業としての小説家」は個人的にすごくおもしろかった一冊。小説家としてのマインド、創作へのスタンスなどとても刺激になりました。
また、8月の初週は『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』を通じて「現象学」とガッツリ向き合いました。
合わせて読んだ『親子で哲学対話』は「本質観取」についてかなり優しく書かれており、学びも深かったのでおすすめです。

美術館
8月は『難波田龍起回顧展』に行きました!
難波田龍起(なんばた・たつおき)は、日本の抽象絵画の先駆者。難波田氏の「描かずにはいられない」「内側から突き上げてくる何か」を表現した絵画に触れて「自分の内側の声」にもっと耳を傾けてみようと想いました。
絵を間近で見ると、筆使いやら絵の具を落とした軌跡が見れて迫力が違います。現地まで足を運ぶ価値ありです↓

2. 学び
8月も、引き続きバイブコーディングを継続です。
Claude Codeを使ってツールを作成。8月もいくつか作ってみたのですが、デプロイしたのは以下の「マークダウンが使えるテキストエディタ」です。
- 文字を書くことに集中できるシンプルなエディタ
- 書きながら文字数を表示したい
という自分のほしかった機能を最低限だけ入れたエディタを自作しました。以下のリンクから触ってみてください↓
■ マークダウンカウンターエディタ:
https://counter-editor.vercel.app/
3. できごと
- 保育園の夏休み…
- JPYCが気になっている
- アーティストデビューしました
- 比企起業大学のTシャツ完成!
✓保育園の夏休み…

保育園の夏休みは1週間程度なのでいいんですが、数年後に2人とも小学校になったらどうなるのだろうか?と不安がよぎった夏休みでしたw
以下のポストをしたらおすすめされたので、子どもが小学校に上がったら8月はまるっと夏休みにしようと思います。
実際に休むのは大変だと思うのですが、これは演技でもいいからやったほうがいいと思います。 https://t.co/bh72CdoN7H
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) August 26, 2025
✓JPYCが気になっている
日本初の円建てステーブルコイン「JPYC」が気になっています。ステーブルコインとは、法定通貨や金などの現物資産に価値を連動させることで価格を安定させている暗号資産のこと。
様々なコストや時間をカットしてくれそうですし、これまでの決済システムに大きな影響を与えそう。今後の動向に注目です。
参考:国内初の円建てステーブルコイン、金融庁承認へ JPYCが秋にも発行|日本経済新聞
✓アーティストデビューしました!
生成AI「SUNO」で音楽作ってアーティストデビューしました!とりあえず無料の範囲で作成中。作業用のBGMは自分で作る時代…なのかも。
アーティストデビューしてみた🙌
— かない|クリエイティブディレクター (@kanai_biz) August 25, 2025
SUNOで楽曲制作!ファミコンの音楽が好きなので、インストでいろいろ作ってみました。作業用の音楽作るの楽しい…☺️
3曲だけ公開したのでよかったらどうぞ↓https://t.co/Zc6LeGMmdd pic.twitter.com/blS9MAWbdJ
✓比企起業大学のTシャツ完成!
デザインさせていただいたTシャツが完成しました!なんだかもったいなくてまだ着てません!タイミングを図って着ようと思いますw
8/21ついに比企起業大学のニューTシャツが届きました!
— 風間崇志@地域でしごとを共につくる人 (@manabi_shigoto) August 21, 2025
待望の?モスグリーン。
総長の関根さん@masahiro_sekine 、デザインいただいた金井さん@kanai_biz 、ありがとうございます!
大切に着ます(まだ開封できてない笑)#比企起業大学 pic.twitter.com/2eVyaRtQsX
2025年9月の目標
2025年9月の目標(ベイビーステップ)は以下の通りです。
- バイブコーディングでウェブサービスを1つ以上作成
- 美術館に足を運ぶ & 美術関連の本を1冊読む
- 世界陸上を観に行く
さいごに
8月は国内最高気温を記録する暑さがあったり、保育園が夏休みになったりと…何か行動できたか?と問うと「ほぼ何もやってない」気もしています。
何をしたらいいのか、正直迷う。というか、ずっと迷っている。けど歩みを止めずに周りの景色を楽しみながらコツコツ進めます。
今年のテーマである「やりたいことを好き勝手にまずはやってみる」を体現するためにも、9月もAIやいろんなもので遊んでいく予定。
今月もよろしくお願いします!
#2025年8月振り返り