その他

2025年6月の振り返りと7月の目標設定

この記事では、先月の振り返りと当月の目標を共有します。

2025年に意識すること

  • 興味のあることを一人で好きなようにやってみる
  • フットワークを軽くする
  • 美しいものに触れる(美術館とか)

2025年に鑑定してもらったことを参考にしています。

2025年の運勢を鑑定してもらいました|今年は美術館に足を運んでみよう 占いが好きすぎる魔女系アーティストの杉浦麻耶さん(まやちゃん)に、2025年の運勢を鑑定していただきました! 2026年になった...

2025年の目標

2025年の目標は、以下の通りです。

  • コンセプトメイキングの仕事を1件以上受注
  • 文学作品を月に1冊以上読む
  • 週休を3.5日にする

仕事面では、コンセプトやビジョンメイキングの仕事をすることが目標。サービスや企画づくりの伴走するパートナーのようなイメージです。

2025年は「美しいものに触れる」と良いそうなので、美術館とかに足を運びたいなーと思っています。毎月美術館に行けるか分からないので「美しい文章」に触れるのもあり!ということにしました。

本を読むのは大好きなので「文学作品」に触れていきます。

2025年6月の振り返り

1. 触れたもの

読書

ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉村上春樹
ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉村上春樹
女のいない男たち村上春樹
直感と論理をつなぐ思考法佐宗邦威
これからのAI、正しい付き合い方と使い方イーサン・モリック

「女のいない男たち」の中に「ドライブ・マイ・カー」が載ってる!ということを知りました。映画が話題になってましたよねー。調べたらプライムビデオで観れるらしいので今度映画もチェックしてみようと思います!

「これからのAI、正しい付き合い方と使い方」は、AIについて知れるのかな…と思ったのですが、訳書なので少し読みにくい。まだ吸収しきれていないので引き続き読み進めてみようと思います…

美術館

6月は「ルノワール✕セザンヌ|モダンを拓いた2人の巨人」に行ってきました!

ルノワールの柔らかく優しい絵画もよかったし、セザンヌの「私は、りんご一つでパリを驚かせたい」 という姿勢もクールでかっこよかった。「複数の視点を一つの絵画に統合しよう」と思い付いたのもセザンヌだったのかー!という驚きもありました。

詳しくはこちら↓

ルノワール✕セザンヌ|モダンを拓いた2人の巨匠 三菱一号館美術館で2025年5月29日(木)〜9月7日(日)まで開催中の「ルノワール✕セザンヌ モダンを拓いた2人の巨匠」に行ってきま...

2. 学び

6月の個人的トップニュースは、Gemini CLIが使えるようになったこと。しかも無料。もちろん制限はあるけど、普通に使う分には十分すぎる量。これでウェブサービスを開発できるようになりたい。

3. できごと

  • 研修評価研究所のセミナーに登壇させてもらった
  • ときがわ町に新しく「鉄板焼 お好み焼き プリュネ」がオープン
  • コーヒーのグラインダーに感動
  • LLMO(大規模言語モデル最適化)に関する記事を5記事執筆

✓研修評価研究所のセミナーに登壇させてもらった

研修評価研究所の関根さんと共に「日本での研修評価におけるAI活用事例の紹介」についてお話させていただきました。

AIはまだ導入事例が多くないとは思いますが…まずはできるところから少しずつ浸透させていけたらな〜と思っています。「こういうところにAI応用してみたいんだよね〜」など気になるところがありましたらぜひお話聞かせてください。

✓ときがわ町に新しく「鉄板焼 お好み焼き プリュネ」がオープン

ときがわ町に新しくオープンする「プリュネ」さんのプレオープンに行きました!こういうお店が増えるのは本当に嬉しい。詳しくはこちら↓

プリュネ 鉄板焼 お好み焼|埼玉県ときがわ町プリュネとは、埼玉県ときがわ町に2025年6月28日(土)にオープンする、地元の厳選素材を使ったカジュアルな雰囲気の鉄板焼のお店です。...

✓コーヒーのグラインダーに感動

コーヒーの豆を挽くグラインダーを買ったんですが…おうちで飲むアイスコーヒーのレベルが爆上がりしました。

「なぜもっと早く買わなかったんだろうか…」と後悔したくらい。これからは好みのコーヒー豆探しの旅が始まります。

✓LLMO(大規模言語モデル最適化)に関する記事を5記事執筆

LLMO(大規模言語モデル最適化)に関する記事を書きました。徐々に表示回数も増えているのですが、もう少し記事を追加して様子をみようと思います。

例えばこんな記事書いてます↓(こちらも生成AIを使って書いてます。生成AIを使った書き方も近々記事化したいと思います)

GEO・AIO・AEOの違いとは?生成AI時代のマーケティング戦略を解説 { "@context": "https://schema.org", "@type": "FAQPage", "mai...

2025年7月の目標

2025年7月の目標(ベイビーステップ)は以下の通りです。

  • LLMOに関する記事を3本作成する
  • バイブコーディングでウェブサービスを作ってみる
  • プラトン著「国家 上・下」を読む

さいごに

今年のテーマである「やりたいことを好き勝手にまずはやってみる」を体現するためにも、今月もAIやいろんなもので遊んでいく予定です。

今月もよろしくお願いします!

#2025年6月振り返り