その他

2025年9月の振り返りと10月の目標設定

この記事では、先月の振り返りと当月の目標を共有します。

2025年に意識すること

  • 興味のあることを一人で好きなようにやってみる
  • フットワークを軽くする
  • 美しいものに触れる(美術館とか)

2025年に鑑定してもらったことを参考にしています。

2025年の運勢を鑑定してもらいました|今年は美術館に足を運んでみよう 占いが好きすぎる魔女系アーティストの杉浦麻耶さん(まやちゃん)に、2025年の運勢を鑑定していただきました! 2026年になった...

2025年の目標

2025年の目標は、以下の通りです。

  • コンセプトメイキングの仕事を1件以上受注
  • 文学作品を月に1冊以上読む
  • 週休を3.5日にする

仕事面では、コンセプトやビジョンメイキングの仕事をすることが目標。サービスや企画づくりの伴走するパートナーのようなイメージです。

2025年は「美しいものに触れる」と良いそうなので、美術館とかに足を運びたいなーと思っています。毎月美術館に行けるか分からないので「美しい文章」に触れるのもあり!ということにしました。

本を読むのは大好きなので「文学作品」に触れていきます。

2025年9月の振り返り

1. 触れたもの

読書

ダンス・ダンス・ダンス(上)村上春樹
ダンス・ダンス・ダンス(下)村上春樹
神の子どもたちはみな踊る村上春樹
螢・納屋を焼く・その他の短編村上春樹
パン屋再襲撃村上春樹
ノルウェイの森(上)村上春樹
ノルウェイの森(下)村上春樹
風の歌を聴け村上春樹
遠い太鼓村上春樹
外資系コンサルの知的生産術山口周
ローカルビジネスのためのWebサイト集客の基本と運用がまるごと学べる本栃本常善

今月も村上春樹ワールドの探求が捗りました。『ノルウェイの森』を再読したのですが、村上春樹作品の中でもこれは異色な印象を受けました。

Webサイト集客の基本が学べる本は「ウェブサイトを作っただけで終わらせない」ために必要なポイントがギュッと詰まっていて勉強になりました。

ローカルビジネスのためのWebサイト集客の基本と運用がまるごと学べる本|栃本常善 栃本常善さんの「ローカルビジネスのためのWebサイト集客の基本と運用がまるごと学べる本」を読みました。 この本を読んだ理由は ...

美術館

9月は美術館に足を運べなかったのですが、以下の美術展が気になってます。

2. 学び

昨年に引き続き、まるキャンのチラシを担当いたしました。作成にあたり様々アドバイスをいただき

  • 顔写真を入れた方がいい
  • 人物の写真が入っていた方がいい
  • 丸太看板の1本目の写真を入れた方が、プロジェクトが実際に進捗していることが伝わる

など、2024年verより改善して作成しました。が、結果チラシを通してお申し込みいただきたかった目標件数には届かなかったため反省…

また次回があるかは分かりませんが「反応率を上げるための書き方」に磨きをかけて準備しようと思います。

3. できごと

  • 東京2025世界陸上
  • 知人が絵本を出版したので購入!
  • まるキャンをNFT購入で応援

✓東京2025世界陸上

東京で34年ぶりに世界陸上が行われるということで、高校時代の友人を誘い国立競技場へ!男子棒高跳びの世界記録や、男子3000m障害の三浦龍司選手など…どれも最高すぎたので、別途noteにまとめました↓

✓知人が絵本を出版したので購入!

知人が出版した絵本が最高でした。子どもたちにも好評で、毎日のようにリピートしています↓

わたしも将来的に本を出版したいな〜と漠然と考えているので、このように実際に行動される人が身近にいてすごく刺激になりました。

✓まるキャンをNFT購入で応援

比企らへんまるごとキャンパス化計画(通称・まるキャン)応援のためのNFTを購入しました!NFTのデザイン・発行などを担当いたしました。

100年後に「比企らへんが学びの聖地になってるやないかーい」という愉快な未来を見据えて、できることをコツコツやっていきます。

2025年10月の目標

2025年10月の目標(ベイビーステップ)は以下の通りです。

  • SEO・コンテンツディレクション案件を1件受注または提案する
  • 地域ビジネス向けのSEO記事サンプルを作成する
  • 現代美術関連の書籍を1冊読む

まとめ

9月はなんと言っても世界陸上が最高でした。現地にも足を運び、テレビでも毎日最初から最後まで齧りつくように見てしまいました。

なので完全に世界陸上ロス……しかし、選手の皆さまからすごく元気がもらえた気がします。久しぶりに陸上熱に火が点きました。

おかげさまで10月もがんばれそうな気がします。今月もよろしくお願いします!

#2025年9月振り返り